世界的にグローバル化が進み外資系の企業に勤めている方も増えていると思います。特にアジア圏の中でもシンガポールは国の政策でグローバルな大手・中小企業誘致をとても強化しています。そういった背景もあり、日本の方々の中にも会社の転勤でシンガポールに駐在することになってしまった…という人もいると思います。ここでは、そんな方々のためにシンガポールで初めて生活する時に暮らしで役立つアプリを紹介していきます。
Singapore Maps

シンガポールではグーグルマップ以上に人気のある地図アプリです。
地図が非常に見やすい上に乗換案内までついています。
シンガポールは東京並に交通網が発達していて地下鉄やバスでほとんどの所に行けます。ですので一括して時間・料金・経路を検索できるこのアプリはとても重宝します。日本語入力がOKなのも魅力のひとつです。
GooglePlay AppStore
地図が非常に見やすい上に乗換案内までついています。
シンガポールは東京並に交通網が発達していて地下鉄やバスでほとんどの所に行けます。ですので一括して時間・料金・経路を検索できるこのアプリはとても重宝します。日本語入力がOKなのも魅力のひとつです。
GooglePlay AppStore
Google Maps

Singapore Mapsも便利てすが、やはりこのアプリもダウンロードしておいて損はないと思います。
日本語対応しているのは他に代えがきかない存在です。さらに地図データをダウンロードしておけば、オフラインで現在位置を知ることもできます。上記とこのアプリがあれば地図に関しては心配ないと思います。
GooglePlay AppStore
日本語対応しているのは他に代えがきかない存在です。さらに地図データをダウンロードしておけば、オフラインで現在位置を知ることもできます。上記とこのアプリがあれば地図に関しては心配ないと思います。
GooglePlay AppStore
SG Buses

シンガポールのバスは、日本とは違いバスの前面に行き先が書いていません。番号のみ書かれているので、初めのうちは戸惑うかも知れませんが、このアプリを使えば現在地から最寄りのバス停を調べたり、待ち時間やバスのルートを調べたりすることが簡単にできます。
よく使うバス停を登録しておけば、いちいち検索しなくて済むのでそこもGoodです。
GooglePlay AppStore
よく使うバス停を登録しておけば、いちいち検索しなくて済むのでそこもGoodです。
GooglePlay AppStore
Grab

シンガポールは日本よりタクシーの料金が安いので手軽に使えます。道端で走っているタクシーを止めることもできますが、今はタクシー配車アプリで呼ぶのが主流だと思います。そんな時にGrabがあればとても簡単にタクシーを呼べます。現在地と目的地を入力すれば、近くで空車のタクシーをすぐ呼んでくれます。クレジットカードをアプリに登録しておけば、現金を払わずに決済できるので便利です。
GooglePlay AppStore
GooglePlay AppStore
EZ-linkアプリ

日本のSuicaと言える存在で、シンガポールの地下鉄やバスだけでなく、タクシーやコンビニなどでも使えるEZ-linkという交通系非接触型ICカードがあります。EZ-linkアプリはEZ-linkカードをスマートフォンで残高の確認、カードの有効期限の確認、自動チャージ、紛失時のホットラインへの接続などもできますので登録しておいて損はないと思います。
GooglePlay AppStore
GooglePlay AppStore
RedMart

シンガポールで有名なネットスーパーのアプリです。シンガポールはスーパーがたくさんあるため、買い物に困ることがあまりありません。しかし、毎日暑い国でかさばるものや重いものを持ち運ぶのは一苦労だと思いますので、そんな時はこのアプリをお使いください。他にも留守の場合はドアの前に荷物をおいてもらったり、まとめて購入すれば送料が無料になったりとサービスが充実しています。
GooglePlay AppStore
GooglePlay AppStore
Qoo10 SG

シンガポールで一番大きいオンラインショッピングサイトのアプリです。正直ここで欲しい商品が見つからなければ諦めたほうが良いかも知れません。
GooglePlay AppStore
GooglePlay AppStore
Singapore Rain Map

GooglePlay AppStore
foodpanda

出前を注文したい時は、このアプリを使いましょう。アプリをインストールして自宅の郵便番号を入力すれば、自分の住んでいる地域へ出前・注文可能なレストランの一覧が表示されます。大手のファーストフードやデリバリーでお馴染みのピザや中華、本格レストランまで様々な種類があるので食べたいものはきっと見つかるはずです。デリバリーまでの所要時間が表示されていたり、メニューが写真付きだったりとわかりやすいのもありがたいところです。
GooglePlay AppStore
GooglePlay AppStore
Google 翻訳

これさえあれば、日本語しか喋れない人でも、現地の人と簡単なコミュニケーションを取れるようになります。2カ国語での会話をその場で翻訳してくれたり、カメラで写したテキストを瞬時に翻訳してくれたりとこれがあればシンガポールでの生活も怖くなくなります。
GooglePlay AppStore
GooglePlay AppStore
まとめ
以上シンガポールの現地生活で役立つアプリ10選を紹介しました。慣れない土地で生活するのは大変だと思いますが、今はスマートフォンが普及し優秀なアプリが充実しています。そんな事情もあり外国での生活のハードルが下がっていると思います。
シンガポールはアプリやウェブサービスが発展している国であり、上記でご説明した以外にも便利なアプリ・サービスがあります。言葉が通じなくてもアプリやウェブ上で手続きをできることが多いので、英語が話せない人にも住みやすい国です。
シンガポールで長期滞在をお考えであればメトロレジデンスへご連絡ください。シンガポール生活を堪能できる立地のサービスアパートメントをご提案します!