シンガポールに移住した後、車を所有したいと考える方は多いのではないでしょうか。シンガポールには車のほかに、タクシー、地下鉄(MRT)、バスといった移動手段があります。どの移動手段を選択するかによって、通勤や通学、そして休みの日に移動をする時にかかるストレスに大きく影響するでしょう。慣れない土地でさまざまな交通機関を使って移動するよりも、車でストレス無く移動する方が楽かもしれません。
今回はシンガポールの車事情について見ていきましょう。

シンガポールにはシンガポール国産車がありません。そのため購入できるのは、全て日本車やドイツ車などの輸入車となります。では輸入車は、どのように購入すればよいのでしょうか。ここでは、シンガポールで車を所有するまでの手続きや費用、車両を購入した後の維持費についてご紹介します。

手続き

まず、シンガポールで車を購入するための必要な手続きについてです。シンガポールで車を購入する上で重要なのが、「車両購入権(COE)」の取得です。この車両購入権が無いと、新車を購入することはできません。
なぜ車両購入権という制度があるかというと、シンガポールの政策が大きく影響しています。シンガポールは国土の大きさは東京23区とほぼ変わず、人口密度が高い国です。そのため、車両が増えすぎると各地で渋滞が発生し、交通インフラが麻痺してしまう可能性があります。それを防ぐためにシンガポール政府は登録可能な車両の数を毎年定め、自家用車が増えすぎないようにしているのです。
この車両購入権は公開入札で手に入れることができ、金額は月2回インターネット上で行われる入札で決定します。車両購入権の金額は排気量や用途によって異なり、有効期限は10年です。車両購入権を取得するには業者に依頼する必要があり、業者への依頼料もかかります。この手続きがないと車を購入することができないので、忘れずに車両購入権を取得しましょう。
車両購入権を節約しようと考える場合、「オフピークカー」の購入も視野に入れてみてください。これは車の種類ではなく、走る時間が決められている車で、赤いナンバープレートがついているのが特徴です。平日の午後7時から午前7時、そして土日祝は終日、運転ができる車です。平日に午後7時から午前7時以外の時間を走りたい場合は追加料金を支払う必要があります。このオフピークカーを購入すると、車両購入権や後ほど説明する追加登録料の一部が返金されます。

費用

次に、車を所有する時にかかる費用をご紹介します。
まず本体価格(輸送費込み)に加えて、先ほど説明した車両購入権の費用がかかります。さらに、追加登録料、輸入税(車両価格×20%)、商品サービス税((車両価格+物品税)×7%)、登録料(140SGD)、ナンバープレート代(25〜30SGD)といった料金が必要となります。
追加登録料とは乗用車にかかる税金で、車両価格の100%の料金がかかります。ナンバープレートは基本的に黒のプレートが25〜30SGDで購入できますが、希望のナンバーにしたい場合はシンガポール陸運局(LTA)が行なっている入札に参加する必要があります。この入札に必要な最低価格は1000SGDです。
最後に、車を購入した後の維持費についてです。主にかかる費用は自動車保険と道路税です。自動車保険は保険会社により条件が違いますが、多くの自動車保険が日本と同様に年齢や運転歴により保険料が異なります。道路税は車を登録すると納付が必要になる税金です。半年または1年ごとに前払いする形で支払います。金額は車のエンジンの種類と排気量により異なります。
また、シンガポールでは電子式道路料金システム(ERP)というシステムがあります。これは市街地で自動的に通行料金を徴収するシステムです。電子式道路料金システムがある理由は車両購入権の導入理由と同様、渋滞を緩和させるためです。
車に搭載された機器と道路のゲートが通信し、自動的に料金が引き落とされます。ERPの料金は通行する道路や時間帯によって変わります。そのためERPが導入されている道路を通ったり、渋滞が発生しやすい時間帯に道路を使用したりするとお金がかかることになります。金額は道路や時間帯により異なりますが、約0.5〜2.5SGDが道路を通るごとにかかります。

まとめ

このシステムがあることによってピーク時の高速道路や幹線道路を走るとお金がかかるため、別のルートを使ったりピーク時の運転を避けたりする人が少なくありません。
シンガポールは交通機関を正常に機能させるために、国をあげて車両規制を行なっています。そのため、シンガポールは渋滞が少なく車を運転しやすい環境といえます。日本車も多く輸入しているため、日本で乗り慣れた車を購入することも可能です。あなたの生活にあった車をぜひシンガポールで見つけてみてください。